お問合せを多くいただく「よくあるご質問」をあつめました
シーカヤック体験について
-
どのような服装が体験に適していますか?
- 濡れてもよい動きやすい服装が適しています
春~秋の晴天時は日焼け防止のためロングTシャツ(速乾性の化繊系)やラッシュガード着用をお勧めします( アウトドアウェアや薄手のジャージ上下もお勧めです )
特に夏季は水着でもかまいませんがスリ傷や日焼け防止のため化繊系のTシャツを着用下さい( 速乾性のある衣服をお勧めします )
注 意 コットンやウール素材のジャケットやズボンはお勧めできません( ジーンズやスウェットなどは濡れると乾きにくく不快感があります )
冬季はフリースやセーターなどの保温着の上に防水・防風素材のウインドブレーカーを着用下さい( アウトドアウェアやレインウェアの上下の着用が理想です ) -
初めてなのですが参加できますか?
- ご安心下さい! ほとんどの方が初心者ですので始めに陸でカヤックの操船説明をしたあと海上で練習してから出発します( 全ての行程にインストラクターが同行します )
-
体験開始時刻は決まっていますか?
- 通常は営業時間内であればお客さまのご希望時刻に出来る限りご対応させていただきますが当日に先約がある場合はその時刻に合わせていただきます
注 意 繁忙期( ゴールデンウィークや夏休み期間など )は出発時刻が予め設定されておりますのでホームページなどで事前にご確認をお願いします -
1人でもツアーに参加できますか?
- 最小催行人数は2名さまからになります( お1人で2名さま分の料金をお支払いいただければご利用可能です )
-
カヤックは2人乗りとありますが奇数参加の場合はどうなりますか?
- スタッフに余裕があれば後座席へ同乗させていただきます( 低学年以下のお子さまが参加される場合は補助席をつけて3人乗りでご参加いただきます )
-
1人乗りのカヤックに乗ることができますか?
- 1人乗りカヤックを使用していただけるのはセルフレスキュー可能な上級者の方でかつ担当インストラクター承認した場合に限ります
1人乗り艇の数が限られているので不足の場合はご使用していただけません -
体験中は濡れますか?
- 個人差はありますがパドリング操作時の水しぶきがかかり特に腕や足は必ず濡れます( 転覆したり海に落ちたりしない限り全身が濡れることはありません )
- 注 意 特に暖かい時期(5月~10月)は膝下まで海に入って乗船していただきますので必ず濡れます( 夏季は汗もかきますのでお着替えはご準備下さい・冬季もお着替えのご準備をお勧めします )
-
体験中に転覆することはありますか?
- 乗船中に立ち上がったりわざと艇を揺らしたり故意に危険なことをしないかぎり転覆することはありません
-
泳げませんが参加できますか?
- ご安心下さい! 体験中は必ずライフジャケットを着用していただきます
-
幼児は何歳から参加できますか? 高齢者でもできますか?
- ライフジャケットのサイズが合えば3歳から参加できます( 中学生以下だけでのご参加はできませんので必ず保護者同伴でお願いします )
介助を必要とせずご自身単独で行動できれば年齢の上限はありません( 出来る限りのご対応をさせていただきますのでご心配な場合はお気軽にご相談下さい ) -
ビーチサンダルやクロックスを履いてもいいですか?
- 注 意 使用禁止です! 貝殻や岩で足を切ることがあるため「つま先」や「かかと」の露出しない運動靴・ウォーターシューズを使用して下さい(滑りやすい靴も避けて下さい)
-
履物はレンタルしていますか?
- 〇5月~10月の期間はウォーターシューズ 〇11月~4月の期間は長靴をレンタルしています(レンタル料 300円)
レンタルご希望の場合は受付の際にお申し付け下さい( 受け渡しは出発現地になります ) - お願い 数に限りがありますので不足の場合はご容赦下さい( 特にサイズが大きい29cm以上の方や小さい幼児用シューズはご用意下さい )
-
カヤックに乗れる体重制限はありますか?
- 1艇(2人乗り)で250㎏ 以内です。
-
サンセットカヤックはいつがお勧めですが?
- 10月~11月がおすすめです(天候次第で夕陽がみられない場合があります)
-
犬と一緒に乗れますか?
- 18㎏までなら可能です( 料金は1匹/2,000円・犬用ライフジャケット付 お願い 申込時にワンちゃんの体重をお知らせください
-
見学者がいるのですがどこかシーカヤック体験を見れて待つ場所はありますか?
- 体験会場に椅子が用意されていますので見学しながらお待ち下さい
注 意 体験会場にはトイレや自動販売機はございませんのでご心配の方は自然学校施設内でお待ち下さい( 周辺に芝生広場や散歩道などはあります ) -
体験中にペットを預けるところはありますか?
- 体験会場でリードをつけておくことは可能ですがツアーが始まると体験会場には人がいません
志摩自然学校より車で10分程度の所にペットを一時預かりして頂けるところがありますのでそこを利用して頂くのがおススメです
Dog&Café Noir(ノアール)HP: https://dogcafe-noir.com ( 要予約 )
ウォーターボール体験について
-
体験中の服装は? 濡れますか?
- 突起物の付いていない動きやすい服装でお願いします( スカート着用でのご参加は出来ません )
- ほぼ濡れることはありませんがボールから出る際に表面についた海水が洋服に垂れることがあります
-
体験中は暑いですか?
- 晴天時はボールの中は暑いので( 特に夏場 )体験時は薄着をおすすめします
-
体験時間はどれくらいかかりますか?
- ウォーターボール体験時間は約10~15分です( 準備を合わせて所要時間 約20~30分です )
-
体験開始時刻は決まっているのですか?
- 7月初旬から9月末までは夏期特別時刻となります( 夏期は1日・2組の限定ですのでお問合せ下さい )
-
ボールに搭乗できる体重制限はありますか?
- お2人で160㎏まで( お1人での体験は出来ません )
-
犬と一緒に乗る時の注意事項はありますか?
- 1年を通して乗ることができますが夏期の高温時はおすすめできません
お申し込みの際に犬種と体重をお知らせ下さい( 体重によって料金が変わります ) -
ボール体験中に夕陽を見たいのですが、いつ頃がいいですか?
- 7月~8月中旬までがおすすめです( 天候によっては夕日が見れない場合があります )
-
体験中は裸足になるのでしょうか?
- ボール内専用のスリッパをご用意していますので体験時に履き替えていただきます
スノーケリング体験の服装について
-
体験の服装は水着だけでいいですか?
- クラゲに刺されることがあるため水着の上に長袖のラッシュガードか化繊系の長袖ハイネックTシャツを着用して下さい
下半身はレギンス・ソックス着用をおすすめします -
メガネをしているので度付きの水中マスクのレンタルはありますか。
- ありませんので使い捨てのソフトコンタクトレンズをご使用ください
-
初めての体験で不安です初心者も体験可能でしょうか。
- ご安心下さい! インストラクター同行・小人数催行でライフジャケット装着で体験していただきます
-
体験中に魚など見ることができますか?
- 湾内の浅瀬の海水浴場で実施しますので多種多様な魚介類や海藻の観察には不適です
パドルボード(SUP)体験について
-
初めての体験で不安です初心者も体験可能でしょうか?
- ご安心下さい! インストラクター同行・小人数催行でライフジャケット装着で体験していただきます( ボードは安定性に優れていて初めての方でも楽しんでいただけます )
-
泳げませんが参加できますか?
- ご安心下さい! 体験中はライフジャケットを装着します
-
ビーチサンダルやクロックスを履いてもいいですか?
- 注 意 使用禁止です! 落水時に貝殻で足を切ることがありますので運動靴やウォーターシューズをご使用下さい(つま先・かかとが露出しないもの)
- ウォーターシューズレンタル1足300円をご用意しております( 必要な場合は当日受付にてお申しつけ下さい )
-
体重制限はありますか?
- ボードの許容浮力がありますので心配な方は事前にお問合せ下さい
-
小学生でも乗れますか?
- ご参加は9歳以上からでお願いします
体験全般について
-
体験中の写真撮影やビデオ撮影はできますか?
- 管理はご自身で行っていただき故障・紛失・落水のなどのトラブルは全て自己責任となりますがお持ちいただくのは自由です
ウォーターボール体験は担当スタッフがデジタルカメラで撮影いたします( 撮影不良もあることをご了承ください )
撮影データはお客さまのEメールアドレスへ後日お送りさせていただきます( 送付までに数日のご猶予をいただきます ) -
酔いやすい体質なので大丈夫でしょうか?
- 波がある場合は稀に酔うことがあります( ご心配な場合は事前に酔い止め薬を飲むことをお勧めします )
-
体験に参加できない条件はありますか?
- 体験内容により飲酒されている方・ケガ・妊婦・発作性疾患などのある方は参加できません
注 意 体験中の不測事態を避けるためにケガや持病のある方は必ず申し込み時にお知らせ下さい -
障害者ですが参加できますかまた障害者割引きはありますか?
- 障害の度合いによって変わりますがシーカヤック体験やウォーターボール体験については車椅子利用の方でも参加できます
安全管理のため事前にご相談下さい( サポートスタッフを増員しますので料金割引きはご容赦下さい ) -
集合時刻について教えて下さい。
- 体験予約受付確認通知にて集合時刻をお知らせしていますので必ずご確認下さい( ホームページやパンフレットと表記とは異なる場合があります )
注 意 体験の内容により集合時刻が異なりますので不明な場合は必ずお問い合わせ下さい
参 考 シーカヤック体験=開始時刻の30~45分前(季節によって変動) 〇ウォーターボール体験=開始時刻の15分前 - 重 要 お知らせした集合時間には必ずお集り下さい( 特に繁忙時期は遅刻されますとご参加できなくなる場合があります・どうしても間に合わない場合はお電話にてお知らせ下さい )
-
駐車場はありますか?
- 自然学校施設に隣接の無料駐車場があります
-
予約しているのに中止になることがありますか?
- 小雨程度は催行しますが天候及び海象状況( 雨・雷・強風・波など )により中止になる場合があります
- 注 意 出発時には問題なくても明らかに天候急変( 雷・ゲリラ豪雨 など)の予測がされる場合は中止することがあります
-
キャンセルした場合はキャンセル料が発生しますか?
- 前日午後5時までに予約取消しのご連絡いただければキャンセル料は不要です
- 注 意 当日は全額のキャンセル料をいただきますのでご了承下さい( 悪天候による中止はキャンセル料はいただきません )
-
予約日が体験中止になる場合の連絡方法はどうなりますか?
- 状況によって前日か当日の朝に催行可否の判断をし中止の場合はお客さまの携帯電話に連絡いたします。
ご心配の時はその時点での状況をお伝えしますのでお問合せ下さい( お問合せ先 TEL 0599-72-1733 ) - 参 考 多少の雨でも催行をご希望の場合は安全確保可能と判断した場合に限りご要望にお応えいたしますのでご相談下さい
-
電車で行くので最寄りの駅からの送迎をしてもらえますか?
- 当施設では送迎は行っておりませんので駅からはタクシーかレンタカーでお越し下さい
最寄りのレンタカー会社
■ オリックスレンタカー 近鉄鵜方駅前店(近鉄鵜方駅下車) TEL 0599-43-1098
■ ニッポンレンタカー 志摩鵜方営業所(近鉄鵜方駅下車) TEL 0599-44-3919
鵜方駅から徒歩3分
■ 伊勢志摩レンタカー (近鉄賢島駅下車) TEL 080-5150-0437
タクシーは鵜方駅前か賢島駅前に乗り場がございます( 当施設までは最寄りの「近鉄鵜方駅」から車で約20分です )
タクシーで片道 約5,000円程度です -
体験中に貴重品を預けることはできますか?
- 施設内・会場にはロッカーなどはございませんので自己管理をお願いします( お車でお越しの場合は車内保管となります )
防水バックを準備していますので必要な場合は申し出て下さい( 数に限りがありますので不足時はご容赦下さい ) -
自然学校で昼食をとることはできますか?
- 施設内や近辺には食事施設はございませんがお弁当の持ち込みはできます( 施設内で食事をとっていただくことはできませんが野外の芝生広場は利用出来ます )
隣接のキャンプ場で調理施設や道具貸出しを利用出来ますので食材持参であればBBQは可能です
キャンプ場へのお問合せ・お申し込みは( ともやま公園管理事務所 TEL 0599-72-4636 ) -
更衣室はありますか?
- 受付と同じ施設屋内にあります
お願い 多人数でお越しの方は更衣室の混雑が予想されますので事前にご参加が出来る服装でお越しください
要相談 グループ・団体で1度に多人数で着替えが必要な場合は他の更衣室をご案内しますので事前にご相談下さい
最後までご確認いただきまして、ありがとうございました。